生命保険に関して少しでも悩みがあるなら!

「保険に関して全くわからない・・・」、「どう見直せば良いかわからない・・・」
そんな方は是非保険のプロに相談してみて下さい!

※下記サービスなら、相談は無料ですし、イエローカード制度により勧誘が全くないので安心して利用できます。

⇒現役税理士がオススメ!勧誘がなくて無料で利用できる保険相談サービスはこちら♪

住宅ローンは団体信用生命保険で完済|住宅費用は持ち家か賃貸か!

住宅ローンと生命保険見直しのタイミングがイメージできる画像

 

住宅購入時は、生命保険見直しのタイミング

 

家を買ったら生命保険を見直しすベストな時期

住宅購入時は、生命保険見直しの一つのタイミングと言えます。

 

住宅ローンを組む際、通常は団体信用生命保険(団信)に加入するからです。

 

団体信用生命保険(団信)とは、一家の大黒柱がローン返済中に亡くなった場合、保険金でローン残額を一括返済するものです。

 

家族の住居費が大幅に軽減されるので、その分、他の生命保険の必要保障額を減額することができます。

 

ほかにも結婚や子供が生まれるタイミングなど、人生の節目は保険見直しのチャンスですが、こうした機会は意外と少ないので、思い立ったが吉日です。

 

すぐに専門家に相談されることをオススメします。

 

 

持ち家の場合の住宅ローンの残高は?

 

団体信用生命保険で住宅ローンの残高は支払われる

まず、持ち家の人が注目すべきことは、住宅ローンを組んで家を建てた人であれば、通常「団体信用生命保険(団信)」に加入しているという点です。

 

団信とは、住宅ローンを組んでいる人がローンを完済する前に亡くなった場合に、その残りの借金が保険会社によって弁済されるというものです。
すなわち、借入金に対する保険になります。

 

と、いうことは、この団信さえキッチリと加入しておけば、もし家の主人(夫)が亡くなったとしても、残された住宅ローンは返済の必要がなくなります。
ですので、基本的に持ち家の家庭では、夫婦共有の持分で夫の分しか団信に加入していないなどの特別の場合を除いて、住宅費の心配をする必要はなくなってしまいます。

 

せいぜい将来のリフォーム費用程度がまかなえられればいい、ということになります。

 

最近では、ハウスメーカーなどの住宅販売業者の中にファイナンシャルプランナーの資格を持っている人がいて、「ローンを組んで家を購入すれば、死亡保険の額を小さくすることができます」と説明されています。

 

これは、「必要保障額のうち、住宅費の部分については団信でチャラになりますよ」という意味であって、生活費や子供の教育費に関する保障額は別なので、キチンと見積もっておかなければなりません。

 

やみくもに現在、加入している生命保険の死亡保険の金額を半分にすればいい、というわけではありません。

 

賃貸で借家住まい賃貸の場合は?

 

賃貸のマンションなどの場合は住居費が負担に

一方、借家住まいの家庭で、夫が亡くなった後も現在支払っている家賃額は引き続き支払っていかなくてはなりません。
その家賃分を必要保障額に盛り込む必要があります。

 

ただし、その場合でも、お子さんが大きくなったら状況は変わります。お子さんが独立して家を出てしまえば、残された家族は住むにはそれほど多くの間取りは不要になります。

 

そうなれば今の家賃より安い物件を探して移り住むという選択肢も出てきます。

 


30代夫婦の生命保険の平均相場はどのくらい?住宅購入に伴い住宅ローンが負担なので保険を抑えたい

30歳代夫婦の住宅ローンと生命保険の見直しがイメージできる画像

 

30代夫婦の生命保険相談!住宅ローンが負担なので生命保険料を抑えたい

 

30代夫婦の保険相談※生命保険料を抑えたい

住宅ローンの返済が負担なので、今の保険から1本を解約してもいいでしょうか?

 

家族構成は、夫(38歳:会社員)、妻(Sさん36歳:パート)、長男(9歳)、次男(7歳)、三男(3歳)です。

 

2年前に住宅を購入しましたが、高額の住宅ローンを組んだため、返済が負担に感じております。子供が3人いますが、1人が障害があるので、妻の私は思うように働くことは難しいです。

 

保険料を少しでも減らして、住宅ローンの返済に回したいのですが、いかがでしょうか?

 

現在加入中の生命保険内容

名義

保険の種類

保障内容

保険料

団体生命保険 入院日額6,000万円 月1万3,800円
団体医療保険 入院日額3,500円

月5,730円
(妻子の保険料も含む)

定期付終身夫婦保険

死亡時1,000万円
入院日額5,000円

年15万1,809円
(妻の保険料も含む)

団体医療保険 入院日額3,500円

 

定期付終身夫婦保険

 

死亡時1,000万円
入院日額5,000円

長男・次男・三男 団体医療保険 病気入院日額3,500円

 

生命保険見直し後の保険内容

名義

保険の種類

保障内容

保険料

団体生命保険 そのまま継続 月1万3,800円
団体医療保険 そのまま継続

月5,730円
(妻子の保険料も含む)

医療保険 入院日額5,000円 月3,360円(60歳払済)
団体医療保険 そのまま継続

団体生命保険 死亡時1,000万円

月2,300円

医療保険 入院日額5,000円

月2,980円(60歳払済)

長男・次男・三男 団体医療保険 そのまま継続

 

Sさん家庭の収支
《月間収支》
収入

夫の給与(手取り)・・・・・・・56万円

妻の給与(手取り)・・・・・・・・6万円

児童手当・その他・・・・・・・・・7万円

合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69万円

支出・貯蓄

住宅ローン・・・・・・・・・・16万6,000円
車関連費(保険含む)・・・1万8,000円
食費・・・・・・・・・・・・・・・・・64,000円
電気・ガス・水道代・・・・・・23,000円
通信費・新聞代・・・・・・・・・20,000円
教養・趣味・娯楽・・・・・・・・87,000円
家族の小遣い・・・・・・・11万8,000円
日用品・・・・・・・・・・・・・・・51,000円
レジャー外食・・・・・・・・・1万5,000円
保険料(年払い含む)・・・・28,000円
貯蓄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10万円

 

支出・貯蓄合計・・・・・・・・・・・69万円

 

《ボーナス収支》
収入

年間手取り額・・・・・・166万円

支出・貯蓄

住宅ローン返済・・・・・・40万円
旅行・家具など・・・・・・・80万円
貯蓄・・・・・・・・・・・・・・・46万円

貯蓄総額 450万円

 

 

30代夫婦※住宅購入と生命保険の見直し

 

30代夫婦※住宅購入に伴い住宅ローンが負担なので保険料削減

ファイナンシャルプランナー(以下「FP」):子育てが大変なのに、奥様は仕事も始められたんですね。頑張っていらっしゃいますね。

 

相談者Sさん(以下「Sさん」):ありがとうございます。購入した家の住宅ローンがかなりの負担なんです。
それで仕事を始めましたが、やはり最初に思っていたほどは働けません。
保険料を少しでも減らして、ローンの返済に回したいと考えているんです。

 

FP:保障を考えるうえで、教育費も重要です。3人のお子様の教育についてはどのようにお考えですか?

 

Sさん:全員ではありませんが、できれば中学か高校から私立に行かせたいと考えています。

 

FP:うーん。住宅ローンを考えると保険料を減額したいところですが、Sさんは毎月かかる生活費が大きい  
ですし、私立進学を考えているとすると、保険はむやみに減らすことはできないですね。
 
Sさん:そうですか。。。

 

FP:仮にお子様の2人が中学から私立に進学すると、夫の死亡保障は7,700万円程必要です。
ただし、Sさん(妻)が収入を増やしたり、生活費を抑えることができれば、6,000万円程度でいいかもしれません。
 
Sさん:今の家計で、私立はやはり無理でしょうか。

 

FP:家計の特徴として、生活費をどんどん積み上げて増やしている傾向がありますので、なるべく引き締めることも必要かと思います。習い事や教育は、慎重に考えることが大切です。
 
Sさん:保険は、定期付終身夫婦保険を解約したいと考えています。

 

FP:この保険は、来年更新で保険料が高くなるので、解約してもいいですね。会社の団体生命保険は、保険料が割安なので、そのまま継続されたほうがいいです。

 

家計を引き締めれば、死亡保障は6,000万円でいいでしょう。子供の世話など妻の役割が大きい家庭ですから、奥様も会社の団体生命保険に1,000万円程、入られることをおすすめ致します。
 
Sさん:医療保険はどうでしょうか?

 

FP:会社の団体生命保険は、ご主人が会社を辞めるとなくなってしまうので、できれば終身医療保険に入っておくと安心です。でも、保険料が負担であれば、加入しなくていいと思います。
 
Sさん:1つ解約しただけでも、ずいぶん保険料は減りますね。

 

FP:保険の負担を減らした分は貯蓄に回して下さい。また、節約した分や妻の収入などもなるべく貯蓄して、その中から住宅ローンの繰り上げ返済をしていきましょう。退職金をローン返済に回さずにすむように早めに完済し、退職金は老後の資金としてまるまる残したいですね。
 
Sさん:現在の貯蓄も繰り上げ返済に回そうと思っています。

 

FP:何かあったときのための余裕資金は必要ですから、繰り上げ返済は一部にとどめたほうがいいです。
これから計画的に貯めて行ってくださいね。

 

住宅を購入は生命保険見直しのベストなタイミング

 

家を買ったら生命保険の死亡保障を見直し

住宅を購入したら、夫婦の死亡保障を見直しましょう!
住宅購入時には、団体信用生命保険(団信)に加入するので、万一のときは住宅ローンが完済されます。そのため、住宅購入後は夫の死亡保障を減額することができます。

 

でも、夫婦2人でローンを組んだ場合は必ずしも減らすことはできません。

 

通常、団信は契約者のローンしかカバーしないからです。残った一方のローンを返済し続けるのは大変だと思ったら、生命保険で補ったほうが安心です。

 

夫婦とも相手のローン分を死亡保障に上乗せしておけば、万一のときはそれで完済できます。

 

 

 


30代の夫婦の住宅購入に伴う住宅ローンと生命保険の見直し

30歳代夫婦の生命保険の見直しがイメージできる画像

 

30代夫婦の住宅購入と生命保険の見直しのポイント

 

30代で住宅購入時も生命保険の見直しのベストな時期

生命保険の見直しを考えています。

 

夫:38歳、私:35歳共働きの夫婦です。夫の年収は800万円程度で、定年は65歳で会社にサラリーマンとして勤務しております。
夫の名義で、フラット35の住宅ローンを3,000万円で組み、住宅を購入しましたので、生命保険の加入を検討しております。

 

1.住宅購入

住宅購入に伴い以下の@とAのいずれかにするか検討中です。

 

@団信加入・収入保障保険(死亡したらローンが無くなり、・ローン支払分の金額が毎月入金されるもの)とA介護収入保障保険(介護状態や事故などで働けなくなった場合と死亡した場合にローン支払分の金額が毎月入金されるもの)

 

2.医療保険

医療保険について、以下を検討中です。
夫は、@入院日額5000円の65払込終身で月額:3500円 Aガン・三大疾病になった時の保険が65払込終身で月額:6800円。私は、@入院日額5000円の終身払で月額:3500円 Aガン・三大疾病になった時の保険が60払込で月額:3000円。

 

3.死亡保障のための生命保険

月額22,000円の積立でで65歳まで払込 1,000万円の保障があります。

 

掛け捨ては月額の支払保険料が安く、保障が大きいというメリットがありますが更新の都度、月額保険料がアップしてしまうというデメリットがあり、払込が終われば、保障が無くなってしまうことが懸念されます。

 

 

30代の夫婦の住宅購入に伴う住宅ローンと生命保険の見直し

 

30代で住宅購入時も生命保険は、医療保険と死亡保障を中心に見直す
1.団信加入・収入保障保険について

住宅ローンの保険についてですが、住宅ローンの返済をカバーする目的だとすれば@とAのいずれか一方で十分だと思います。

 

もし、収入保障保険を選択される場合は金額設定に注意する必要があります。収入保障保険は一括受取した場合には、受取金額が大きく減額となります(分割受取総額のおおよそ8割くらいになります)。

 

毎月返済額を少し上回る額に設定しておけば大丈夫ですが、事前に確認しておく必要があります。

 

2.医療保険について

日額5千円の医療+ガン保険に月1万円は少々高額なイメージがあります。

 

がんの給付金が再発時に(入院)限定か3大治療(投薬、手術、放射線)に拡大されているかどうか。

 

通院保障が入院前も補償範囲かどうか。事前に医療保険の内容を確認しておく必要があります。

 

3.死亡保険

万が一のことに備えて、ご遺族の家計収支(月間)をシミュレーションし、不足額を毎月の保険金額に設定する方法で最も合理的に備えられると思います。
シミュレーションも合わせてファイナンシャルプランナーに相談してみてください。

 

また、貯蓄と保障は区別して考えるべきです。ご主人様に万一のことがあった時にいくら必要なのかを具体的に把握しておく必要があります。

 

住宅ローン用には別で保険にご加入されるので、万が一の時にも住む家は確保されていますから、住居費以外の必要保障額(生活費や教育費)をシミュレーションしておく必要があります。

 

3大疾病の範囲の確認(がん、心筋梗塞、脳卒中)に限定されているのか?(がん、心疾患、脳血管疾患)に拡大されているのか?も確認しておきましょう。

 

遺族年金(年収などによって金額は異なります)を受け取ることができますので、足りない分を生命保険でご準備されると良いと思います。

 

必要な保障額は、年齢が上がる毎に少なくなっていきます。つまり、生命保険の合理的な形は右肩下がりの三角形になります。

 

一生涯高額な保障を準備するのは保険料総額が高額になり、家計を圧迫しますので、余裕がない限りはお勧めできせん。将来的にご家族が増えたら、生活費は月に数万円はアップします。

 

住宅のこと、医療費、死亡保障、全てをライフイベント表などを作成し、シミュレーションして見てください。

 


生命保険のオススメがイメージできる画像