死亡保険,生存保険,生死混合保険,定期,養老,終身

生命保険に関して少しでも悩みがあるなら!

「保険に関して全くわからない・・・」、「どう見直せば良いかわからない・・・」
そんな方は是非保険のプロに相談してみて下さい!

※下記サービスなら、相談は無料ですし、イエローカード制度により勧誘が全くないので安心して利用できます。

⇒現役税理士がオススメ!勧誘がなくて無料で利用できる保険相談サービスはこちら♪

生命保険は3つのタイプの組み合わせとバリエーション

死亡保険と定期保険がイメージできる画像

 

生命保険は3つのタイプの組み合わせ

テレビや新聞などで新発売の生命保険商品のCMを見ながら、「今までの商品と一体何が違うの??」と思われる方は多いでしょう。

 

アヒルが出てくるCMもありますね。これらの無数の生命保険は、実は、たった3つのタイプの組み合わせとバリエーションにすぎないのです。

 

生命保険は、人の「生と死」を対象にした保険です。人については、生・死以外にも疾病(しっぺい)・傷害などが保障の対象となります。

 

この分野は第三分野の保険として生命保険会社でも損害保険会社でも取り扱っています。

 

生命保険は、人の死亡を対象とする「死亡保険」と、生存を条件とする「生存保険」にわけることができます。

 

そして、この両者を組み合わせたのが「生死混合保険」です。これらの3つが生命保険の基本型といえます。加入者のニーズを想定し、基本型に必要な保障を加えて、生命保険会社は種々の保険商品を市場に出しています。

 

生命保険の利用は、人々のライフサイクル、ライフスタイル、ライフステージに応じた保険商品の機能と生活者のニーズによります。

 

世帯主の早期死亡は残された遺族に多大な経済的困難をもたらします。生活保障には終身保険、特的期間だけの保障となれば定期保険が効果的でしょう。

 

一定期間後にまとまったお金が必要となる場合、満期保険金が期待できる養老保険の利用が考えられます。


死亡保険とは

死亡保険と定期保険がイメージできる画像

 

死亡保険とは

生命保険とは、「もしも」の事態に備えておくものです。
生命保険に加入しておけば、「もしも」が現実になってしまったときに、あらかじめ約束されていた金額の保険金が支払われる、というしくみです。

 

では、具体的にどういった、「もしも」に備えておくべきなのでしょうか?
生命保険には、死亡保険、医療保険、介護保険、年金保険などいろいろな種類があります。まず考えてみたいのが死亡保険です。名称のとおり、加入者が死亡したときに、家族の生活を支えてくてるのが死亡保険です。

 

死亡保険とは、保険の加入者(「被保険者」といいます)が死亡したときに限り、保険金が支払われるものをいいます。

 

この場合に、保障期間(「保険期間」といいます)を被保険者の死亡時までとするものを「終身保険」と呼びます。

 

これに対して、加入したときから10年間とか15年間とか、被保険者の60歳あるいは70歳に達するまでというように、一定の期間に限定したものを「:定期保険」と呼びます。

 

死亡保険と定期保険がイメージできる画像


生存保険とは

死亡保険と定期保険がイメージできる画像

 

生存保険とは

生存保険とは、被保険者が一定の保険期間の満了まで生存していた場合に限り、保険金が支払われるものです。

 

死亡保険とは異なり、保険期間内に死亡しても死亡保障は行われません。「定期保険」と正反対の保険になります。

 

生存保険は、保険期間の満期まで生存した被保険者には、「貯蓄」として意味のあるものになります。
ところが、保険期間の途中で被保険者が死亡した場合、残された遺族にとっては無意味なものとなってしまいます。

 

そこで、現実には死亡保障をつけたり、定期保険と組み合わせたりして販売されています。

 

死亡保険と定期保険がイメージできる画像


生死混合保険とは

死亡保険と定期保険がイメージできる画像

 

生死混合保険とは

生死混合保険とは、タイプ1とタイプ2を組み合わせたものです。

 

つまり、被保険者が一定の保険期間内に死亡した場合には、死亡保険金を支払います。

 

さらに、被保険者が保険期間満了まで生存した場合には、満期保険金を支払うというものです。

 

養老保険(ようろうほけん)はこの典型といえます。

 

死亡保険と定期保険がイメージできる画像

 

 

 


生命保険の3つの基本型

死亡保険と定期保険がイメージできる画像

 

定期保険

定期保険は、保障が一定の期間内のみ有効になっています。基本的に「掛捨」ですが、そのぶん保険料が割安になっています。

 

保険期間の自動更新や、他の種類の保険への変換といった「自在性」のある保険といえます。

 

《定期保険のイメージ》

死亡保険と定期保険がイメージできる画像

 

 

終身保険

終身保険は、保障が一生涯続きます。このため、何歳で亡くなられても、保険金が支払われます。

 

将来保障が必要ではなくなった時には、解約返戻金を老後資金など、多目的に利用することができます。

 

《終身保険のイメージ》

死亡保険と定期保険がイメージできる画像

 

 

養老保険

養老保険とは、「保障」と「貯蓄」の両方を兼ね備えた保険といわれます。保険期間は一定です。

 

保険期間中に死亡した場合には死亡保険金が支払われます。また、満期時には死亡保険金と同額の満期保険金が支払われます。

 

また保険期間の途中でも、解約返戻金を有効利用することができます。そのかわり、保険料は高くなります。

 

《養老保険のイメージ》

死亡保険と定期保険がイメージできる画像


「現役税理士がオススメする生命保険見直し無料サービスはこちら!」がイメージできる画像01

「現役税理士がオススメする生命保険見直し無料サービスはこちら!」がイメージできる画像02

「矢印」がイメージできる画像02

「保険の無料相談はこちらから!」がイメージできる画像02