医療保険商品の比較ポイント 特約型と独立型
生命保険の見直しが話題になる中で、従来は終身保険などの特約として付加されていた医療保障について、単独で加入できる医療保険がCMなどでも見られます。1泊2日の入院で給付金が受け取れるタイプなど、比較のポイントとなります。
【医療保険とは?】
 重複するかもしれませんが、医療保険のついて再度ご説明します。
医療保険は、病気やケガによって一定の日数以上入院した場合や所定の手術を受けた場合に、「入院給付金」や「手術給付金」として保険金が支払われる生命保険です。
医療保険には「特約型」と「独立型」の2つのタイプがあります。
ともに病気やケガによる入院や手術に対する保障(給付金)などがある保険です。
「特約型」と「独立型」の医療保険の違いは、主契約として単独で加入できるかどうかということですが、その他一般的に特約型よりも独立型医療保険のほうが保険料が高く、その分保障が厚いということがあげられます。
 特約型では病気やケガで入院する場合、5日目以降入院給付金が受け取れるものが一般的なのに対して、独立型の場合には1日目から入院給付金が受け取れる生命保険商品もありますから、人気があります。
また、特約型の場合には、主契約部分の保障が終了した時点で特約部分の保障がなくなるのが一般的です。そのためご主人(夫)の終身保険に特約型の医療保険を付加している場合、保険料払込満了時、または万が一ご主人が亡くなって死亡保険金を受け取るなどして、主契約が終了した後は、特約として付加されていた家族の医療保障などもなくなってしまうので注意が必要です。
特約型  | 
独立型  | 
|
|---|---|---|
| 
 疾病入院給付金 
 災害入院給付金 
 
 
 
 保険期間の終了  | 
 継続して5日以上入院したときに 5日目から支払われる 
 
 
 
 @主契約の終了・80歳到達時 A主契約が終身保険のときは、保険料払込期間満了時 B主契約が払い済み保険・延長保険に変更したとき  | 
 @疾病入院給付金:継続して8日以上入院したとき 初日から支払われる 
 @定められた保険期間の終了時  | 
独立型医療保険のタイプ 終身型と全期型と更新型
 少子高齢化の進展により、夫婦二人または、一人で老後の生活を送る場合も少なくはありません。
また、平均寿命が延びてきており、生きていくために必要な保障として独立型の医療保険が求められてきています。
そして、独立型の医療保険には、終身型、全期型、更新型の3つのタイプがあります。
【独立型医療保険の3つのタイプ】
| 終身型医療保険 | 生涯にわたる医療保障を特徴とする医療保険です。保険料は払込期間を通じて一定で、払込期間について、「終身払い」のタイプと払込期間を限定した「有期払い」があります。 | 
|---|---|
| 全期型医療保険 | 保障期間を10年満期とか80歳満期などと設定する医療保険です。保険料は払込期間を通じて一定です。 | 
| 更新型医療保険 | 加入時の保険料を安くした医療保険です。更新するたびに保険料がアップします。90歳まで加入(更新)が可能な商品もあります。保険料は、保障期間中は一定です。 | 
関連ページ
- 医療保険とは病気やケガのリスクヘッジ
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 医療保険の選び方 医療保険は終身がおすすめ
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 終身医療保険−保障は一生涯で保険料も生涯変わらない
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 医療保険保障はいくらが目安か?一日あたりの入院給付金
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 医療保険いつから何日保障してくれるのか
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 3大生活習慣病(3大疾病)の保険は保障を厚く
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - ガン脳卒中心筋梗塞の3大疾病・特定疾病保障保険の比較
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - がんなどの治療の先進医療の医療保険・陽子線治療重粒子線治療
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 医療保険の健康ボーナス祝い金や生存給付金付はおトクですか?
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 入院給付金−同じ病気で再入院したら1入院とみなされます。
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 医療保険の保険金・給付金の請求は代理人でも請求可能
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 奥さんが妊娠する前に夫婦別々で終身タイプの入院保険に
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 - 中高年のための生命保険−無選択型と限定告知型
 - 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
 
